09-7/11 梅雨明間近花々

近場の花を撮って、あの花この花と追っかけしたら三河高原まで行ってしまいました
梅雨の合間の好天気に野草も綺麗に開いて見栄えがよかったです。

ナガバハッカ
オランダハッカに似てるから見落とす所でした、葉をみて違いがはっきりします。

ツルコウジ (蔓柑子)
昨年存在を知って今年花の咲くのをまっていました。

ツルコウジの花

マルバツユクサ (丸葉露草)
花数は少ないですが、覗いたら綺麗にさいていました。

アリトウグサ (蟻塔草)
小さすぎて今まで気にしなかった野草、撮りやすい場所の情報を得て初めて撮ってきましたが・・・・・・

コケオトギリ (苔弟切)
水田や湿地に生える1年草、名前の通り小形で、高さは10a前後、

ヤブミョウガ (藪茗荷)
ツルコウジを見に行ったら、全て蕾でがっかりしながら見つけた花です、牛滝の水も勢いがいいです・・・・

ヒツジグサ (未草)
毎年湿地の溝で何輪かの開花を見ます、
散策の成果を求めて三河高原へ行ってしまいました・・・・

ハッチョウトンボ
湿地では相変わらず元気に飛び回っていました。

シオデ (牛尾菜)
山野に生える多年草で、巻きひげで他の草や木にからみついてのびる。