09-7/30 南信州花々

急きょ出掛けた南信州、目的の花も数点有り何とか見ることができて良かったですが、
天気もお昼ごろから青空が広がって、久し振りに気持ちよく散策ができました。

ギンバイソウ(銀梅草)
覗いたところで、咲きだした所の花を見ることができました、

セリバシオガマ (芹葉塩竃)
寄ってみたらまだ少ないですが、今年もぼちぼち咲き出していました、

オオヤマサギソウ (大山鷺草)
偶然道沿いの山肌の湿地に何株か見ることができました、

ノギラン (芒蘭)
ここではまだ綺麗な朱色のシベが目立ってきれいでした、

ママコナ (飯子菜)
ここでも綺麗に咲きだしていました、

クサレダマ (草連玉)
この野草が綺麗に咲いて群生してると、つい止まって撮りたくなります

チダケサシ (乳茸刺し)
小さな花がふわふわして穂のように一杯咲いて見入ると綺麗です、

ボタンズル (牡丹蔓)
葉がボタンの葉によく似てるからこの名があるようです、道沿いの木立に絡んで咲きだしていました

エゾスズラン (蝦夷鈴蘭)
初めて見る野草です、花は緑色でとっても地味な花でした、

エゾスズランの花

トリアシショウマ (鳥足升麻)
標高が高いとまだ咲きだしたところです

シャクジョウソウ
 (錫杖草)
樹林のなかのやや暗い所に生えるから目立ちます、

ツリフネソウ (釣舟草)
山地の湿った所に生える1年草、今年も咲きだしていました、

タマガワホトトギス (玉川杜鵑草)
沢沿いの湿った所や岩場に生える多年草、全体的にここではボチボチ終盤でした、

シロバナウツボグサ (白花靫草)
毎年一か所で咲く白花今年は遅かったです。

クルマバナ (車花)
山地の草原などに生える多年草、結構花もついていました、

マルバノホロシ
ネットの友に教えていただきました、

イワアカバナ (岩赤花)
山地の湿りっけのある所に生える多年草、

オオヤマフスマ (大山衾)
山地の草原や道端などに生える多年草、

フシグロセンノウ (節黒仙翁)
山地に生える多年草、山肌に目立ってさいていました、

コイチョウラン (小一葉蘭)
葉が根元に着くことから一葉の名がある、亜高山の針葉樹林の中に生える多年草