10-5/13 伊吹花々

昨年この時期に見た花々を今年も見たくなって訪れてきました、残念ながら今年は温暖な春を
感じる事が出来なかった事が、野草にも影響したのか? 目的の花は思うように見れませんでしたが
他の花々で楽しんできました。

伊吹山スカイラインより琵琶湖方面を望むも、雲が低く時折小雨に降られる散策でした

ヤマトグサ(大和草)
日本特産種で、日本人によって初めて学名を付けられた植物とか・・・・

エンレイソウ (延齢草)
山地の湿った所に生える多年草、花は終盤でした、

ハシリドコロ (走野老)
茎や葉はみずみずしく、美味しそうだけど有毒なので要注意、

フタバアオイ (双葉葵)
山地のやや湿った林床に生える多年草、

ウスバサイシン (薄葉細辛)
山地のやや湿った林床に生える多年草

オオカメノキ
 (大亀の木)
高さ2〜5mになる落葉低木

サンカヨウ (山荷葉)
山地から亜高山の林内に生える多年草、訪れた前夜?に雨に打たれて花弁が・・・・・

ヤマエンゴサク (山延胡索)
山野の林内に群生する多年草、

コウグイスカグラ?

五色の滝
初めて訪れて見ました、山奥には色んな滝が有るもんです、

ツクバネウツギ (衝羽根空木)
5個の萼片は全部同じ大きさで、プロペラのように開いてる、

ウワミズザクラ (上溝桜)
山野に生える落葉高木、高さは10〜20m
 
ヤマキケマン (山黄華鬘)??

ツルシロカネソウ(蔓白金草)
沢の岩の窪みに根を降ろして、この花一輪のみ見る事が出来ました、

サワハコベ (沢繁縷)
沢の付近に多くの株をみましたが開花は2輪しか見る事が出来ませんでした、これからの花の様です、

ツクバネソウ (衝羽根草)
奇麗に開ききった花をやっと見る事ができました、

ラショウモンカズラ (羅生門蔓)
山地のやや明るい林内に生える多年草、

オドリコソウ
 (踊り子草)
山野や道ばたの半日陰などに群生、ここ伊吹では雑草のごとくでした、

白っぽい花が多い中、ピンクの良い色の花が目についたので・・・・