12-4/30 近隣花々

近場の花も第2第3階段と咲きだして、野草の中では春が落ち着いて来たようです。
昨年は既に見てる花が有りましたので、期待して訪れたら残念ながら既に終わってる花から
こちらはと覗きに行けば蕾固しで、一株だけ後一週間以内には咲きそうな雰囲気で開花が楽しみなのも有りです。 

クチナシグサ(梔子草)
例年気なる野草です、時々下刈されたりの年もあったりで、今年はこのまま実をつけそうです。

タチシオデ (立ち牛尾菜)
この藪地では雄花しか見られませんでした。
タチシオデのメス花、葦毛湿原で2株見られます。

♂花                                         ♀花

クサイチゴ(草苺)                                    アメリカフウロ

ホソバニセジュズネノキ (細葉偽数珠根の木)

花の開花を期待して訪れて見ましたが、残念ながらまだ1週間は先になりそうですが、赤い実と一緒に見れそうなので楽しみです。

ヤブデマリ(藪手毬)
先日見たのは下からしか見れず、今回は上から見れてラッキーでした。

コナスビ(小茄子)                              ホタルカズラ(蛍葛)

タンザワウマノスズクサ
先日来気なって葉を見ては花を探しております、訪れた地ではやや小さめで色が濃い花がみられました。

里山の中を歩くとこの独特の葉がよく目に付いてこんなに沢山蔓を見るとはの思いです。
以前はオオバノウマノスズクサと言ってた花です。

キクノハアオイ                                 ツクバキンモンソウ
       アメリカ原産の帰化植物                         今年は時期が遅くてこの花だけが見れました。

ムベ 
常緑樹林の縁に生える事が多いつる性木本。葉が常緑なのでトキワアケビとも言うようです。

ホウチャクソウ (宝譯草)
薄暗い林の下に普通に見られる多年草。群生する事が多いですが、1本だけ離れた所に生えてたので、それも良し・・・・・

キンラン (金蘭)
雑木林の中などに生える多年草、ネット上で咲きだしてると知り訪れましたが、天候が今一のため開花も今一でした。

キンポウゲ (金鳳花)
この時期にここに訪れと奇麗に咲いてるビタミンカラーが気になって、毎年撮ってる花です。