12-10/14  奥三河、秋

秋本番に向かって、早い時期からきになってた草花を見に出かけてきました、
  工事で日曜日しか通れない山道に見たい花があるから、今日出かけてきました。

シラネセンキュウ (白根川芎)
薄暗い林の中などで花火のように白い花を咲かせる姿は目立つ。

ダイモンジソウ (大文字草)
低山から高山の湿った岩の割れ目などに生える多年草。

シロヨメナ (白嫁菜)
山地の木陰で小さな花をつける多年草、幅広の葉で先がつまんだように尖って荒い鋸歯がある。

ジンジソウ (人字草)
山地の渓流沿いや湿った所に生える多年草。

ゴマナ (胡麻菜)
葉がゴマの葉に似てるから付いた名、

キッコウハグマ (亀甲白熊)
何年か前にこの地で群生してるのを見つけて以来、毎年見に行ってる場所です。

ニシキナギナタコウジュ 
3~4年前に初めて似た時は山肌の法面に群生でしたが、年々少なくなってこの地では絶滅寸前・・・・

アワコガネギク (粟黄金菊)
今年はどうした事か開花が遅れてて、これの他は蕾固しでした。

ツルリンドウ (蔓竜胆)
今年初の赤く良い形にも乗った実をみつけました。

サラシナショウマ (晒菜升麻)
山地や丘陵の林の下などに生える多年草。

アキノキリンソウ (秋の麒麟草)
山地や丘陵の日当たりの良い所に生える多年草。

セキヤノアキチョウジ (関屋の秋丁字)
山地のやや湿った木陰に生える多年草。

オトコヨウゾメ 
柄の中間から柄がまた出て赤い実をつけてる、詳しい方に教えて頂きました。

センブリ (千振)
何時も見る所では姿が見えず、他の草花を探してる時に偶然見つけた株。

エンシュウハグマ (遠州白熊)
残念ながら終盤でしたが、結構目立ったから撮ってきてアップです。

フクオウソウ (福王草)
開出毛が見えるから、これが本来の草花のようです。

奥三河でここまで紅葉が進んでる木々がありました・・・・・・

ヒキヨモギ (引蓬)
この地では3~4年見ることが出来なかった草花。

シコクママコナ (四国飯子菜)
山地の林下から湿った所まで生える1年草。

シオガマギク (塩竈菊)
山地の草地に生える多年

オヤマボクチ (雄山火口)
山地の日当たりの良い草地に生える多年草。