13-5/26 天竜花々

春本番のころより何時出かけようかと気になってた場所ですが、あの花この花と思うも、一緒に見られない花など
    様々で、結局この時期に訪れましたが、今回目的のシロヤシオが終盤でガッカリ、良い花は高くって撮り難いしかった。 
     別の花で、トリガタハンショウズルが今まで気が付かなかった場所で咲いてるが見られてラッキーでした。
          

キリンソウ (黄輪草)(麒麟草とも・・・)
山地で多く見かける事が多いが、海岸の岩場にも生えるとか? 生える所によって地域と環境によって変化の多い野草。

トチバニンジン (栃葉人参)
山地の林内に生える多年草、覗いてみたが開花はまだでした。

フタリシズカ (二人静)
山地の半日陰に群生することが多い野草ですが、訪れた地では二株だけが目について撮ってきました。

ヤマシャクヤク (山芍薬)
何時もの所で、半分盗掘に遭いながらも残った株が今年も花を咲かせたようで、実ができていました。

タチキランソウ (立金瘡草)
山地の山肌の縁などで見られる多年草、

ヤマクワガタ (山鍬形)
山地の半日陰でやや湿った所に生える多年草。

クマイチゴ (熊苺)
山地の日当たりの良い林の縁などに生える落葉低木、終わりの花ですが、初めて撮る花で証拠写真でアップです。

ガクウツギ(額空木)
山地の林の縁などに生える落葉低木。

ツルキンバイ (蔓金杯)
山地の林の下に生える多年草、この花も目的の花でしたが終盤の気配を感じて残念でした。

ミヤマハコベ (深山繁縷)
山地の少し湿った所に生える多年草、一塊で咲いてて目についたので・・・・・

ヤマナシ (山梨)
道中満開状態の花が木全体の咲いてて見事でした、山地で見られる落葉低木。

ヤマツツジ (山躑躅)
山野に生える落葉低木、訪れた地では今が盛りの如く目に付きましたが、日陰ではまだ蕾の多い木もみられました。

ツクバネウツギ (衝羽根空木)

山地に普通に見られる落葉低木、蕾は黄色くってオオツクバネウツギに似るが花は普通の大きさでした。

シロヤシオ (白八染)
山地の岩場などに生える落葉低木。 この木も満開を過ぎつつあって落花も随分見られた。

トリガタハンショウズル (鳥形半鐘蔓)
山地の林下の雑木に絡んで伸びる落葉つる性低木、近年見られずにいた花ですが思わぬ所で見れて良かったです。

イズルソウ (舞鶴草)
針葉樹林の下に多く見る多年草、撮りやすいのを探して撮るも思うように撮れずですが証拠写真としてアップです。

ユキザサとのツーショット

ユキザサ (雪笹)
山地の林下に生える多年草、これも思うように撮れずに証拠写真です。

マルミノヤマゴボウ (丸実の山牛蒡)
以前から時期が来ると、道中で見かける野草ですが、近年随分殖えたなと思うも、時期が早くって開花はこの株のみでした。

ウリノキ (瓜の木)
道中数えれない程の木を見ては咲いてないかと覗くも、帰り道に再度覗きながら戻ってきたら標高の下の方で開花を見つけて・・・・