11-6/15 野生のサツキ
今年も旧暦の5月を迎えて、この時期に咲くからサツキと呼ばれてる花が咲きだしました、
渓流沿いで咲く強靱な低木で、濁流に遭っても、また枝を取られても、新しい根をだし芽を吹いて花を咲かせます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
帰り道に、水量が多くなってると思い寄って撮って来ました。 439号の牛渕橋より右岸を |
![]() |
439号に架かってる牛渕橋から、下流を見た所 |
![]() |
左の川が豊川 橋より上流の中央のこんもりした所は長篠城址 右川が宇連川 |
![]() |