12-3/11 奥三河~南信州の花々
ネット上で奥三河から南信州などで春の花の便りを見て、久し振りに思い立った場所を覗きに出かけてきました。
県境の長野県側に入ったら残雪が思った以上に残っていて、こちらでは本来の春はもう少し先だと感じました。
四谷の千枚田 |
上からの千枚田 |
クモラン 昨年ここでカヤランの小さい株を見たけど、探したけどこのクモランしか見当たらず・・・・ |
タマゴケ 今年はこれも遅れてるようで、パット見でこの房しか玉は見られませんでした。 |
キクザキイチゲ 好天気に咲いてるだろうと寄って見たら、思い通りに開花を見れました。 |
フキ 好天気に気持ち良さそうに開花してるように見えました。 |
テングチョウ 今年初のお目見えです、好天気に気を良くして飛んで来たようです。 |
ニッコウネコノメソウ 例年覗く所ではボチボチと咲きだしています。 |
タチキランソウ 例年覗く場所ですが、まだまだ時期が早かったです。 |
ミノコバイモ 離れた所から咲いてると思い撮ったら、まだ開花は少なかった・・・・・・ |
ザゼンソウ 昨年は3月3日に訪れていますが、今年は開花が遅れていました。 |
ウスギオウレン 沢山咲きだしてると情報を得て見てきました。 |
売木村のフクジュソウ、 自然な雰囲気が好きで寄って撮って来ました。 |