12-6/23 近隣の花々
梅雨時の一両日の晴れ間に、気になってたコバノトンボウを始め、思いついた花の場所を訪れて
あの花この花と撮って来ました、中には思うように撮れてない物有ってアップ出来ずで、
中途半端な所も有りますが取りあえずアップです。
コバノトンボソウ (小葉の蜻蛉草) ここに始めて訪れた時は、足の踏み場も無いほどのコバノトンボソウが自生してたが、 花も峠を過ぎてるのに、株は探して確認程度と激減、自分も含め人が多く入りすぎの影響かと・・・・、 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
ハッチョウトンボ ♂ |
![]() |
何時も通る時に目にする沢、今日は水量が多めで目に付いたので・・・・・・ |
![]() |
オオバノトンボソウ (大葉の蜻蛉草) 足元で見つけた株ですが、蕾もまだまだ出来つつある過程 |
![]() |
マユミの実 |
![]() |
アオツヅラフジ (青葛藤) |
![]() |
ウマノスズクサ (馬の鈴草) |
![]() |
アメリカオニアザミ |
![]() |
ウツボクサ (靫草) |
![]() |
コマツナギ (駒繋ぎ) |
![]() |
ヒメヤブラン (姫藪蘭) 探してやっと開花を見つけて・・・・・ |
![]() |
ノアザミ(野薊)と 蜜を吸引中のアゲハ |
![]() |
シナノタイゲキ 花時は目立たないが、秋には紅葉もして結構目に付く |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
テリハノイバラ (照葉野薔薇) |
![]() |
シモツケ (下野) |
![]() |
オカトラノオ (岡虎の尾) |
![]() |