13-3/26 ハナネコノメ&カイコバイモ
ハナネコノメの開花状況ですでに赤いシベが飛んでるのが多かったとのことを別の場所とはいえ聞いていたので、
例年より早めに行くも、ここでも赤いシベが飛んでるのが殆どで、沢の突き当りまで行くも開花が隔年なのか、群生地も
まばらの花しか付いてなく赤いシベも飛んでて最悪で、周りを見廻して僅か赤いシベが残ってるのを撮ってきました。
ハナネコノメ (花猫の目) ネコノメソウ属の中で一番花らしい花のネコノメソウ |
ミヤマキケマン (深山黄華鬘) |
ムラサキケマン (紫華鬘) |
タチネコノメソウ(立猫の目草) |
イワボタン (岩牡丹) |
カイコバイモ (甲斐小貝母) 昨年まで自由に散策出来てたけど、ロープが張られて今年から立ち入り禁止。 撮れた花は枠外にて見ることが出来た物です。 |
ヤマルリソウ (山瑠璃草) |
菫 名前? |
ニリンソウ (二輪草) |