10-1月度  気まぐれショット

09年度 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1/30 ユーラシア原産の2年草。 明治時代に
日本の植物を研究したフランスの植物学者の
フランシェとサバチェの名前を記念にして、
この名が付いたそうです。

フラサバソウ
1/30 ユキワリソウとも言う、林の下に生える
多年草。
葉は根元につき、3っに切れ込んでいるが
変化が多い。 この地方ではほとんどが白色。

ミスミソウ (三角草)
1/30 暖地の山地に生える常緑低木、果実が
辛いのでこの名が有るようですが食用の
コショウとは別物。
花期は1〜3月、
分布 本州(関東地方南部以西)〜沖縄

コショウノキ (胡椒の木)
1/30 山野の木陰などに生える多年草、
群生する事が多く、目立つのは雄花で、雌花は
葉の付け根について目立たないとか・・・・
花期は4〜5月、分布 本州〜九州

カテンソウ (花点草)
1/27 別の野草の開花を期待してカメラ持参、
所が一輪も見る事が出来ず、見渡せば
この花しか目に止まりませんでした。

オオツメクサと同様の範囲内で見られると
図鑑に載っていますが、我が街では
貼った野草しか見当たりません。

ノハラツメクサ
1/25  
先日来撮りやすい場所では一向に開花が
進まずならばと滑りやすい場所の株はと
行けばここでは結構開花株が増えて
居りました。

コセリバオウレン
1/25 またまたの訪れです、見に行く度に
開花が増えています。
ただカメラで撮ろうとすると、なかなか良い
被写体に会えないので、つい以前と同じ物を
狙って撮ってきています。

セツブンソウ
1/25 
浜名湖畔三ケ日の乎那の峯のマンサク
毎年この時期に咲きだすので、今年も見に
行ってきました。
咲いてるか不安を感じつつの訪れででしたが
意外と多くの開花が有りました。

マンサク 
1/23  平地から山麓の草地や土手などに
生える多年草。
花は赤みの強い紫色ですが濃淡の変化が多い

本来の花期は4〜5月

ジロウボウエンゴサク (次郎坊延胡索)

1/23 山野の林の下などに多い小形の多年草
葉の形がキンポウゲ科のオウレンに似てること
から、オウレンダマシとも呼ばれる。

本来の花期は3〜5月ですが、日当たりの良い
所では他の草花に混じって咲いていました。

セントウソウ (仙洞草)
1/20 
昨年と同じように、まだほんの一部だけですが
咲きだしていました。
オーストラリア南東部原産の常緑高木、
葉が銀色に光ってる居るのでつけられた名。

ギンヨウアカシア
1/20  この時期に3月の様気を感じて
開花を期待して訪れたら、幾つかの花が
奇麗に開いていました。

イヌノフグリ 
1/15 道ばたや畑のふちなどに生える2年草
花期は普通4〜7月、暖かい地方では、ほぼ
一年中咲いてる。

ノゲシ 
1/15 ネット上で開花は見ていましたが
今年初めて梅園へ行ってきました。
開花はまだまばらでしたが、撮りやすいのを
探して撮って来ました。

梅の花
1/14
出来ることなら、青空のもとで見たかった
樹氷です、積雪が思った以上有ってたどり
着けるか心配しいし行ってきました。

面の木園地の樹氷  他の樹氷も
1/14 
今冬1番の冷えと思い見に行ってきましたが
残念ながら思いのほか小さい氷柱でした。
今年最後の氷柱と思いアップです。

シモバシラの氷柱 他の氷柱も
1/9 オオイヌノフグリと同じ頃日本に入り
全国に広がっている。
花は葉に隠れるように咲くので目立たないが
探したら落花寸前の花をみっけ・・・・・・

タチイヌノフグリ 
1/9 暖地の樹林のなかに生える常緑低木
茎は地面をはってのび、先端は斜めに
上がって高さ15〜20aになる。
今年も赤い果実が熟したので撮って来ました

ツルコウジ (蔓柑子)
1/7 山地の落葉高木で高さ15〜20m
赤い実が見事なので公園にも植えられる。

車で雪道を気にしながら登って行ったら
残雪が目につく山肌に、
遠目に目立っていた立木です。


イイギリ (飯桐) 
1/7  
先日見た株で開花が今一だったので
再度見に行けば花弁がしなやかに開いて
奇麗に咲いていました。 
他では数株花をつけていました。


コセリバオウレン (小芹葉黄連)

1/5 庭から公園によく植えられてる落葉
小高木。
マンサクに比べ、葉、花ともやや大型で
葉は花期にも褐色になって枝についてる
事が多い。11〜3月に黄色い花を開く。

シナマンサク (支那満作)
1/4 ネット上でセリバオウレンの開花を
見て、こちらの開花はと見れば、やっと
奇麗な花を見る事ができました。

コセリバオウレン (小芹葉黄連)
1/4 久し振りに見る事が出来たけど、
出来具合が終盤を思わせる物でした。

シモバシラの氷柱
1/2 目的の花が見る事が出来ず
変わりに覗きに行ったら、
寒さに負けず奇麗に咲いていました。

オドリコソウ (踊り子草)