トップへ

14−2月度  気まぐれショット

14年度 1月 2月
13年度 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
12年度 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
11年度 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
10年度 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2/28 南アフリカ、ケープタウン辺り原産の帰化植物。
↓の花を見ての帰り道に道路沿いの公園の入り口に何年も前から
日当たりの良い場所で野生化して群生してるのを見て撮ってきました。

 オオキバナカタバミ            (当市公園)
2/28 南アフリカ原産の帰化植物。
先日来気の早いのが咲きだしてるのではと訪れた時に覗いてたが
見つける事が出来なかった花。 知人から咲きだしてると情報を頂いて
改めて訪れて見る事も、探してる間友人も撮りに来てて開花場所を
教えて頂きました。 
まだ咲きだした所、3月も下旬になれば沢山の花を見る事ができます。

 
アフリカヒメアヤメ              (当市公園)
2/28 訪れた公園にて小さな花が目につき、ハコベかと思いきや
別物でしたので、春を増やすために撮ってアップです。

 
ノミノフスマ (蚤の衾)       (当市公園)
2/28 一昨年、昔の同僚に頂いて花は今年で2年目になりますが
房咲の花が咲いてたので撮ってみました。

 
クリスマスローズ          (我が家にて)
2/28 山地の木陰に生える多年草。
園芸店にて購入後、早数年になりますが、大小合わせて5鉢に
殖えました。
先日来蕾を見て以来その都度覗いて見てたら、昨日今日と春の陽気
気を良くしてか一房咲きだしたので撮ってみました。

 
ハルトラノオ (春虎の尾)         (我が家にて)
2/26 山野の木陰に生える多年草。 
早い時期に知人に見せて貰い、昨年と同じように開花を見れると
思っていましたが、随分遅れてやっと穏やかな陽気に開花を見ました。

 
カテンソウ (花点草)          (当市里山)

2/25 我が家にきて3年目ですが、購入当初は花が一杯付いてて
翌年も同じように花を期待したんですが一輪も咲くことがなくガッカリ、
今年は早い時期から蕾が付いてて開花を楽しみにしていました。

 
カネノナルキ               (我が家にて)
2/25 日当たりの良いやや湿った所に生える2年草。
何時頃の開花になりそうかと訪れてみたら、思いもしない一輪が
咲いてて早速撮ってきました。

 ハルリンドウ (春竜胆)        (新城市)
2/23 ヨーロッパ原産の帰化植物。
訪れた地で所々にて陽を一杯受けて白い花を咲かせてるのを見て
少ない花の中で目立ってたので撮ってきました。 

 
ノハラツメクサ                 (渥美半島)
2/23 
前回訪れた時と変わらず実が一杯生ってて、↓に訪れたついでに
再度立ち寄って見てきました。

 
フウトウカズラ (風藤葛)        (渥美半島)
2/23 好天気予報に気を良くして出かけてきました。
海の色も一時は鉛色にも見えた季節も終り、エメラルドグリーン色が
春の色を感じるようになりました。
予報では今日まで寒く来週から気温が上がると言っておりましたが、
徘徊してても寒さは感じられず春を一瞬感じました。

 
恋路ヶ浜周辺の景色                  (渥美半島)
2/22 山野の日当たりの良い所に生える多年草。
毎年この時期に訪れた所で覗いて見てる花です、他の野草は
随分遅れてる雰囲気ですが、これはすでに数輪の開花を見ました。

 
キジムシロ (雉筵)            (新城市)
2/21 ↓の5日に開花したのが開きが悪くなり他の蕾が順次開花
何か咲き具合にバランスが悪いですが、陽を一杯受けて良い花が
目立ってきてたのでアップです。

 
フクジュソウ (福寿草)          (我が家にて)
2/21 ↓の5日に開花からいくつもの花が固まって咲き誇っています、
我が家にきて5年目になりますか? 当初植えてた位置から10センチ
くらい前に移動してきています。

画像手前に小さくって丸葉の新芽が幾つかありますが、これは昨年の
種から芽を吹いた物ですが、来年は1割芽が出てくれるかどうかです。

 
セツブンソウ (節分草)          (我が家にて)
2/19 今年は随分開花が遅れた野草です。
今月の1日に1輪の開花を見てから、久しぶりに訪れてみれば
ここにきて随分咲いてる花を見るようになりました。

 
ヤマネコノメソウ (山猫の目草)    (当市公園)
2/19 訪れた地にて何か無いだろうかとキョロキョロしてたら
赤い実が目に止まって、他に目につく物が少ないから撮って
アップです。

 
ヤブコウジ (藪柑子)      (当市公園)
2/17 訪れた地にて、綺麗な青葉が残ってるのを見つけて、
季節外れを感じますが撮ってアップです。

 
タンキリマメ (痰切豆)      (浜松市)
2/17 今年もやっと開花したのを見る事ができました、
本来の花の見ごろは3月の後半でしょうが、例年早い時期から
咲きだしてるのを見ては撮ってきた物です。

 
ギンヨウアカシア             (浜松市)
2/17 今まで近くで撮れる枝は蕾の時は手に触れる事が出来る
位置で撮ることが出来ていましたが、毎年咲きだす前に切り取られて
残念な思いでしたが、近くで撮れる木があると情報を得たので見て
撮ってきました。

 
アオモジ (青文字)           (浜松市)
2/13 先月ぼ末に僅か開花した花を見ていますが、これだけ開いた
花は今年初なので再度アップです。
この地では他の株を見るとすでに、僅かの株に種子が出来てるのも
有って、本来はこれからというのにこうして花を見れると春を感じます。

 ヒメウズ (姫烏頭)            (渥美半島)
2/11 先日来探してた花です、↓の梅林園ううろうろしてたら
梅の木が植わってる法面に一輪だけでしたが咲きだしてるのを
見つけて撮ってきました。

 
カラスノエンドウ(烏の豌豆)      (当市梅林園)
2/11 ネットの友からボチボチ見ごろを迎えるようですと
情報を頂いたので、青空のもとで見たい撮りたいと思い
予報通りの好天気に出かけてきました。

 
紅梅                   (当市梅林園)
2/10 鉢物用の土を買いに園芸店へいくと、やまゆりの写真が
眼に飛び込んできて、よく見ると周りには同じ物が無い。
残り一つかと思ったらつい欲しくなって購入です。

植え替えのために出したら、4センチ四方の球根でした、今年
咲いてくれると嬉しいのですが・・・・・・・

 
園芸種のヤマユリ          
2/9 やっと咲いたのを見つけました、先日来すでにネットの友に
見せて貰って、当地でも咲いてるのではと探しましたが、葉と茎が
展開しただした所で、当地では今年は随分遅れてると思った物です。

 
フラサバソウ                (当市東部)
2/5 ↓の1日にアップの蕾が13:46分に綺麗に開花したので
撮ってみました。
他の蕾も数日のうちに皆咲いてくれることでしょうから、その時に
再度撮ってみたいです。

 
セツブンソウ (節分草)       (我が家にて)      
2/5 数日前に友人に庭で咲いたと見せてもらったけど、
我が家のは蕾固しでしたが、今日の好天気に陽を受けて
やっと開花したので早速撮ってアップです。

 
フクジュソウ (福寿草)        (我が家にて)
2/4 畑や道端などの日当たりの良い所に生える2年草。
目的の花がまだ咲いてなくって何か無いだろうかと探したら
好天気気を良くして咲いてるのを見つけて撮ってきました。

 
オランダミミナグサ (和蘭耳菜草)  (豊川市)
2/4 平地から山麓の草地や土手などに生える多年草。
少し早い時期から咲きだしてないかと探してた草花です、3ヵ所目の
自生地でやっと、咲きだしたのを見つける事が出来ました。

 
ジロボウエンゴサク (次郎坊延胡索)  (当市北部)
2/3 山地の樹林帯の床上などに生える多年草。
訪れた地にて、これも幾つかの株をみて、あれもこれもと
撮ってきました。 
名前の如く全体に小ぶりで可愛い花を咲かせます。

 
ヒメカンアオイ (姫寒葵)    (新城市)
2/3 訪れた地の土手にて季節外れのキノコを見つけ良い被写体をと
あれはこれはと探して撮ってきました。
探したらこれもあれもと沢山あって撮り放題気分でした。

 
ツチグリ (土栗)        (新城市)
2/3 浜名湖畔にて今年も寄って撮ってきました。
蕾が少し残ってる物のほぼ満開状態の花を見る事が出来ました。

 
乎那(オナ)のマンサク      (浜松市)
2/3 昨年に元同僚から頂いた物です。 頂いた時は蕾の付いた
株だったので当たり前の如く咲いてくれましたが、植え替えをして
花が付いてくれるか心配でしたが、何とか咲いてくれて、もう一つ
株の向こう側に小さいですが蕾が付いてるので楽しみにしてる所。

 クリスマスローズのニゲル         (我が家にて)
2/1 我が家の節分草、数年前に頂いた物ですが毎年少しずつ
花数が増えてて、今年も今の所数をしてみたら12個数える事が
出来ましたが、今年はこの倍くらいは花を咲かせてくれると思います。

 
セツブンソウ (節分草)       (我が家にて)
2/1 針葉樹に寄生する常緑小低木。
昨年の7月度の気まぐれ、17日と23日の両日に花を見る事が
できましたが、今日訪れてみたら日当たりの良い木の枝に実が
無数に付いててトリミングですがアップしてみました。

 
マツグミの実 (松茱萸)      (当市の公園にて)
2/1 植栽の物ですが、今年になって3回目の訪れでやっと開花を
見る事が出来ました。 これも知人から開花情報を得たので
訪れた地にて見てきました。

 
ロウバイ (蝋梅)            (当市の公園)
2/1 山野の湿った所に生える多年草。
今年は随分遅れて、やっと1輪の開花を見る事が出来ました。
廻りを見ても蕾も見る事が出来ず諦める所でした。

 
ヤマネコノメソウ (山猫の目草) (当市の公園)