トップへ

21−12月度 気まぐれショット

未の気まぐれショット記録
21年度 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
20年度 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
19年度 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
18年度 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
17年度 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
16年度 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
15年度 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
12/30
↓のユリの鉢にオキナグサの種子が飛んで発芽したのを
別鉢に葉を切り落として植え替えたが、オキナグサが全部で
大小合わせて5鉢になりまた増やしてしまった。

 オキナグサの幼苗        (我が家にて)
12/30
連れ合いが買ってきて花が終わったのを枯らさず育てて
楽しんでる。
昨年も2個の球根で楽しんだが木子が2個殖えてたのは処分。 
元の2個で(直径4aくらい)再度植え替え終了。

 
ユリの球根              (我が家にて)
12/28
昨年は12月5日に撮ってるが、今季は部屋に入れるのが
遅れた為、やっと開花なった所で撮って見た。

 
シャコバサボテン        (我が家にて)
12/28
移動中に道路脇の畑で一面咲き誇ってて、かなり前から
咲いてたようだが全体的にみると満開状態に見える程。

 ナノハナ(菜の花)        (当市南部)
12/28
雑用のついでにカメラ持参で寄ってみたら、霞がかかって
寂しい姿だが撮って見た。

 富士山(3776m)        (当市南部)
12/24
ここ数年前からこの地で一番花を見てる。
日当たりの良いこの地では既に沢山の開花が始まってた。

 
フラサバソウ          (静岡県西遠)
12/24
道路の草地から畑の縁などの草地に生える。
↑の花を探してる所で咲いてた花、当地ではほぼ1年中
見られる花。

 
ハルノノゲシ           (静岡県西遠)
12/24
植栽物で移動中に見てた花で、今日はドライブを兼ねて
展開具合を見に行くと、やはりまだ早いなって思いながら
何本かの枝を見てたら1輪の開花を見つけた。

 シナマンサク          (静岡県西遠)
12/24
↓の20日にアップの大きい葉が落葉し、他大中小合わせて
数枚に落葉が始まって中央に青い部分が残ってる葉もあるが
今が一番の紅葉時と思われる。

 ヒナウチワカエデの紅葉      (我が家にて)
12/22
日当たりの良い所に生えるつる性の多年草。
雑木の立木に絡んでた蔓に、種子がまだまだ目立ってた。

 タンキリマメの種子        (静岡県西遠)
12/22
↓と同じく移動中に見られる奥浜名湖の景色だが、手前に
天浜線が走ってて、今日も運よく電車を見る事が出て撮って
来た。

 奥浜名湖と天浜線の電車     (静岡県西遠)
12/22
南アフリカ原産の帰化植物、毎回移動中に眼に止まる株
既に幾つかの開花が見られた。

 キダチアロエ
           (静岡県西遠)
12/22
↓の2日に見た所と同じ場所だが、徐々に開花株が
増えて来てた。

 
マツバウンラン         (静岡県西遠)
12/22
暖地の林下に生える常緑低木。
昨年に見つけて期待してたが残念ながら今季は3個しか
付いて無かった。

 
白実のマンリョウ        (当市北部)
12/22
暖地の山地に見られる常緑の低木。
開花の展開具合を見によったら、まだまだ蕾固しだった。

 
コショウノキの蕾         (当市北部)
12/22
本来の株の中でパラパラと変種が見られるので今季も
どうか?訪れてみたら、結構な数で見られた。

 斑入りシロバナホトケノザ      (当市北部)

12/20
6号鉢に数株立ち上がってて皆それぞれ実をつけてるが
ここにきてやっと実が割れて綿毛が見えるようになった。

 
クサナギオゴケの種子      (我が家にて)
12/20
1年前に株分けしたが、見えて無い所の芽の数をすると
全部で8芽出てた、来年には順調に行けば10数芽になる
筈だからまた株分けをすると鉢数がまた殖える事に・・・・・

 
ヤマシャクヤクの新芽      (我が家にて)
12/20
葉に汚れと傷みが目立つが、それ以上に我が家のこの地で
赤く紅葉してくれた葉を見てるとまたまた撮って見たくなり。

 ヒナウチワカエデの紅葉     (我が家にて)
12/20
また好天気でライブカメラで雲一つ無い富士山が見れたので
雑用の間に再度足を伸ばして撮って来た。
11月23日にアップのとほぼ同じ所で撮ってトリミングした画像。

 
富士山(3776M)        (静岡県西遠)
12/19
急に寒くなってきて、今朝メダカの鉢に今冬初の氷が張り
氷柱が出来てるのではと急きょ出掛けてみた。
小さいけど幾つかの氷柱を見る事が出来たから撮って来た。

 
シモバシラの氷柱        (新城市)
12/18
↓のアップから4日後の色変わりで随分赤色が増えた。
昨夜の強風で数枚の葉が落ちてしまったがまだ青い葉が
少し残ってるので落葉のない事を願って全ての葉の紅葉を
見たい。


 ヒナウチワカエデの紅葉     (我が家にて)
 
12/18
毎年植え替えする度に球根が殖えて3鉢になってるが
残り2鉢も恐らく殖えてるはずだから何個かは処分に
なるかと思ってる所。

 キバナノアッツザクラの球根     (我が家にて)
 (園芸種)
12/16
こちらは元は3株だったのが球根が2個殖えてた、この種は
健強な植物で楽しみ安い植物。

 イワチドリの球根
        (我が家にて)
12/16
植え替えは時期的には良くないかもですが、今年も早々に
先ず一株だった鉢をあけてみた、意外と大きな球根が出来てて
他はと探したら小さい球根が1個殖えてた。

 
ウチョウランの球根        (我が家にて)
12/15
林道横に作られてるパラグライダーの飛び立つ所から見る
三河湾の穏やかな事。 
この季節には珍しく凪いでで通常なら北風か西風の強風で
車の外に出る事すらいやになる強風なのに気温も上がって
気持ちの良い師走の昼間の景色。

 三河湾の凪          (渥美半島)
12/15
ヤマツツジの変種で当地方だけに見られるようで、朱色の
ヤマツツジより小さくて桃色の花弁が特徴との事。これも
季節外れの開花になるが意外と綺麗に咲いてた。

 ミカワツツジ(三河躑躅)      (渥美半島)
12/15
林道を移動中に日当たりの良い山肌の草地に点々と
咲きだしてたのであれこれと撮って来た画像の1枚。

 オオイヌノフグリ        (渥美半島)
12/15
車で移動中に眼に跳び込んできた赤い実、通り過ぎようと
思ったが戻って撮って来た。

 ビナンカズラの実         (渥美半島)
12/15
この地の立木の残り紅葉と言うか、ここだけ陽射しを受けて
綺麗に見えたので撮って来た。 この月の上旬に訪れて
いれば他の立木に見事な紅葉が見られたと思う。

 イロハモミジの紅葉       (渥美半島)
12/15
季節外れというのか気が早いというのか? 2株に花が
見られたが流石に綺麗さは感じられないが咲いてたと言う
事で撮って来た。

 
コバノタツナミ(小葉の立浪)    (渥美半島)
12/14
↓の球根を見て、こちらの鉢の表土に草から落ち葉等を
除けてたら、新芽の球根が出来てて、撮った後水苔で覆う
って来春にも植え替えをする積り。

 
ユキモチソウの球根の芽    (我が家にて)
12/14
親株を駄目にしてしまい、今季に大事に育てた積りの所
直径4センチ位の球根に育ってくれた。
子も出来て鉢がまた一鉢増える事に、来年の子が1〜3個
出来てるがどうなりますか・・・・

 
ムサシアブミの球根       (我が家にて)
12/14
11月30日に微かに紅葉の兆しが見えた所を撮って
アップしてる鉢物。
裏の家が立て替えられて屋根が高くなり陽射しが短時間に
なり紅葉に必要な陽射しが短いので、やっとここにきて
色変わりしてきた。

 ヒナウチワカエデの紅葉     (我が家にて)
12/14
斑入りを購入して近年斑が消えてしまったと諦めてた所
今春に画像のように明るい斑が出てくれて眼の保養が
出来るようになった株。

 斑入りショウジョウバカマの蕾    (我が家にて)
12/11
↓とほぼ同じ所で見られる景色、手前の山に雪が少ない
ので冴えない連峰に見える。
次回はもう少し西に離れて撮って見たい。
一番左の雪の少ない山が 荒川前岳(3068M)
中央が赤石岳(3121M) 一番右が聖岳(3013m)

 南アルプスの雪景色      (当市南部にて)
12/11 
午前11時頃に富士山ライブカメラを見たら雲が見当たら
無かったので毎回見てる当地の南部へ行って撮った物。
AM11:16分

 
富士山(3776m)       (当市南部)
12/10
先日来気になってた白花で、農道沿いではまだ見られず
農道を奥に入った所で僅かだが見られた。

 白花のホトケノザ          (当市北部)
12/10
藪椿の群生地にて開花を探すも、時期的にまだ早くて
何輪かは見られたが撮るには難しい位置が殆ど。

 ヤブツバキ(藪椿)        (静岡県西遠)
12/10
以前からこの地に生えてるのを見てるが、閉鎖化が
殆どなのか花は見る事が出来てない。

 キッコウハグマの種子      (当市北部)
12/10
暖地の山地でよく見かける実、この時期には花の蕾も
一緒に見られるので何処かで咲いて無いかと探すも
流石にまだ早かった。

 イズセンリョウの実と蕾      (当市北部)
12/10
他でみてる蔓には既に種子の飛翔がかなり進んでるが
この地の蔓には全体的にも残ってて撮って来た。

 ボタンヅルの種子        (当市北部)
12/10
落葉がかなり進んでいるが、それでも陽を受けて眼を引く
色合いについまた撮ってしまった。

 イロハモミジの紅葉        (当市北部)
12/8
植栽物で毎年撮ってる場所へ蕾の展開具合を見に
寄ったら既に1輪だけだったが開花が見られた。

 
ロウバイ(蝋梅)        (静岡県西遠)
12/8
この時期になると湿地内ではこれと言って被写体に
なる物が無い。 
以前はツルリンドウの実を撮る楽しみもあったが、今は
立ち入り禁止になってるのでまだ自生してるのか?

 葦毛湿原の草紅葉
12/8
今季花も撮ってるが、実になった所を見れば今季も
結構多くの花が咲いたようだ。

 
リンボクの実         (葦毛湿原周辺)
12/8
山野に生え落葉つる性木本。
実が熟して3つに割れて赤い種子が眼に付く様に
なって来た。

 ツルウメモドキの種子        (葦毛湿原周辺)
12/8
鉢の表土に生えてる雑草の処理をしてる時に覆い被せてる
水苔が盛り上がってたので省いてみたら既に新芽が出来て
たので撮って見た。
後で地植えのも少々表土を避けてみたら7芽を見る事が
出来て開花が楽しみになって来た。


 
フクジュソウの新芽         (我が家にて)
12/6
↓の昨日の蕾がやはり開花した。
花の色が淡いピンク色と認識してたが殆ど白花だった。

 
セッコク(石斛)         (我が家にて)
 (園芸種名 金鶴・キンツル)
12/5
これも我が家に来て10年は経つだろうか、当初一度だけ
丈は低かったが1輪の開花を見る事が出来たが、以後1度も
花を見る事が出来てなくてこの様な鉢が他に4鉢に殖えて
花芽の付いたのはこれだけで難しさを感じてる所。

つい先日根元に花芽がついてるのを見つけて嬉しくなって
↓と一緒に撮って見た。

 シュンランの花芽(春蘭)     (我が家にて)
 (園芸種名 守門山・スモンザン)
12/5
蕾を見つけてから部屋に入れて蕾の展開具合を見てたら
蕾の先が割れてきてるの見つけて一両日に咲きそうだから
先ずその前の姿をと撮って見た。

 
セッコクの蕾(石斛)       (我が家にて)
 (園芸種名 金鶴・キンツル)
12/5
自然界では今季見栄えの良いのが今の所見つける
事が出来て無いので、これも撮ってアップ。

 
オオアリドオシの実        (我が家にて)
12/5
我が家に来て10年になろうか? 実の付き具合は毎年
少なからず付いてた。 今朝鉢の表土の除草をしてて気が
付いた、実生が生えてて珍しく思い撮って見た。

 
アリドオシの実生         (我が家にて)
12/3
我が家の片隅に勝手に生えて来て、数本1m位の
高さになったが今季何故か立ち枯れが2本、残ってる
内の一株に上部で二股に分かれて熟したのを撮った。

 
マンリョウの実         (我が家にて)
12/3
ここも今季は良い日に寄る事が出来た。
黄色に紅葉した所もとっても綺麗だったが、当地では今が
見頃を向かえてる。

 イロハモミジの紅葉        (当市北部)
12/3
暖地の林下に生える常緑低木。
これもやっと赤く熟した所を撮る事が出来た。

 ツルコウジの実          (当市北部)
12/3
昨年は時期を失せてしまい見る事が出来なかったが
今季は何度も経過を見に訪れて見る事が出来た。

 イロハモミジの紅葉        (当市北部)
12/2
北アメリカ原産の帰化植物。
↓を撮った後に眼に止まった小さな花、周りの株を見れば
蕾の茎も見られない状態なのに、気の早い花を2輪見る
事が出来た。

 
マツバウンラン          (静岡県西遠)
12/2
畑から道端に見られる2年草。
変種の白花に斑いりの花を今季も実に寄ってみたら
何とか一株に1輪の開花が見られた。

 
白花赤斑のホトケノザ     (静岡県西遠)
12/2
今季は下刈り等などで激減状態だったが、道路脇で
実になった株が見られ、完熟では無いが色変わりが
始まってた。

 
コガネタヌキマメの実        (新城市)
12/2
8月7日にこの地で開花を見てるので、花後の実が見れると
何度も訪れてたが、今日やっと立派に熟した実を見る事が
出来た。

 
ツルリンドウの実         (新城市)
12/2
4日前に撮ってアップした時はまだ青い所が結構残ってたが
今日はまだ僅か気になる所も有る物の見栄えが一段と
良くなってた。

 大和の大銀杏            (豊川市)